月刊「÷3」 TEXT by Maki Takemoto 竹本真紀 profile1976 青森県八戸市に看護婦の母とバンドマンの父の間に生まれる。 1992 1994 1999 2000 今後の予定 「ガチャポン・トンチキ・プロジェクト」東京都現代美術館 ギフト・オブ・ホープ展内 '01.1.20.2:00〜 '01.7 柏寺島文化会館で個展開催 | おかげ様で個展も無事終えることができました。初めての個展ということもあり、勉強になりました。中には私の地元、青森からかけつけてくれた方も数名いて、本当に感激しました。ほぼ同窓会のような感じでもありましたが、会場に来ていただいた方の意見が直接聞けて良かったです。会場はカルチャー教室等の通り道になっていて、全く興味のない人や、日本語教室にきた世界津々浦々からいらっしゃってる外国人達との交流もまた、普通でなくて良かったです。6月末は丁度、オペラシティの施工があり、かなりしんどく、他の人は徹夜で作業していましたが、わたしは終電で帰り、家で着々と個展の準備をしていたわけです。オペラシティの展示については多くは語れませんが、小沢剛氏が一番楽でした。お薦めはスゥドーホーの家です。素敵です。本人もすごく紳士な方でした。わたしがなにより気になっていたのは、小沢さんのTシャツです。あるときは「豆腐部」とプリントされたもの。またあるときは、「中田8」とフジコフジオっぽい字体のもの。うーん、小沢さんおいしいなあ。さて、個展の話題に戻ります。マンガ家志望の友人の感想から抜粋。 「人は流れてゆく生きものです。どんなにわかりあっていると思っていても、しばらく会わなければそれで終わってしまったり、、、流されてゆかないと、そうやって、忘れていかないと、人は生きてゆけないのかもしれない。とても切ないことだけれども。私は、竹本真紀のことは、全然知らない。どんなに悲しく、どんなに楽しいことも、現場に立って聞いたりしたことなんかない。終わっても、いちいち話さない。でも、なぜか、柏に引っこときは契約についてゆき、受験のときは彼女に朝メシをこしらえ、大学在学中には彼女の寮にむりやり泊まり込んだ。こうして『竹本真紀』というひとの作品を目にすると、そのとき、いちいち聞かなかった感情をみた様な気になってしまうのは、うぬぼれかなぁ。まあいいや。やっぱり彼女のことは、よくわからないままだけども、やっぱりわたしも、彼女も、いろんなところに流されてゆくだろうけれども。お互いのノリで、“顔がみえるところで”手をふり合えればいいなあ、と思う。たげもっちゃん個展開催おめでとう!!」てなわけで、個人的なものですがうれしかったのでのせちゃいました。 彼女とは高校のとき、「根城パラダイス」というバンドをやっていまして、今回ドラムを担当していた人も青森からかけつけてくれて、あまりのうれしさに、組み体操の「おうぎ」を個展会場でやってしまいました。いろいろな面で勉強になり、お金でかえないものを再確認した個展でした。みなさん、ありがとうございました。http://www.kashiwa.ne.jp/kclub/hito/takeshita.htmに紹介されてます。(写真うつりわるくてつらいんですけど) | |
N-mark.com Copyright 2000.N-mark.com,All rights reserved. |