週刊「÷3」

TEXT by Maki Takemoto

竹本真紀 profile
1976
青森県八戸市に看護婦の母とバンドマンの父の間に生まれる。

1992
中学校卒業記念イラスト展 (八戸NHK)文化センター

1994
バンド「根城パラダイス」(八戸西高等学校体育館で一度限りのライブ)

1999
国立弘前大学教育学部小学校教員養成課程卒業
美術科卒業制作展(弘前大学学生会館、弘前VIVRE)

2000
ひいらぎ展 (柏高島屋ステーションモール市民ギャラリー)
美学校トンチキアートスクール入校 千葉県柏市在中

今後の予定
ターナーACRILAWARD2000展(東京展 ザ・グラウンド 13.1.16〜21 札幌展 スカイホール.ササンギャラリー '01.2.6〜11 大阪展 ギャラリーKURANUKI '01.2.18〜24 名古屋展 電気文化会館 '01.3.13〜18)

「ガチャポン・トンチキ・プロジェクト」東京都現代美術館 ギフト・オブ・ホープ展内 '01.1.20.2:00〜

new!'02.2 銀座小野画廊IIで個展開催

'01.7 柏寺島文化会館で個展開催

>>TAKEMOTO MAKI WORKS

>>TIMELAG/RAGTIMEに参加


 土佐正道氏は典型的なB型のようでもあり、繊細でもあり、博学でもあり、やはり社長経験者であった。そして広島風お好みやきを焼いてくれる良いおにいちゃんでもあった。(この点はうどんをこねてくれたり、カレーを作ってくれた小沢剛氏と竹本的意味合いは同じ)土佐さんと会って、よく話してみて、自分の中の土佐さん像は変わった。かといってそれまでどんな印象を持っていたかといわれると、いつのまにか前に持っていた印象がすべて、今直面している土佐さんにすりかわってしまっている。
 土佐さん宅ホワイトハウスにいると時間の感覚がなくなるという現象が起こるらしい。しかし、わたしはそのときばかりは、自分の時間軸はしっかり動いていた。緊張していたからかもしれない。ただ土佐正道氏は不思議な磁場を持っている。土佐さんとすごした帰り道、ふとなにかしら疑問がわくとする。でもその疑問は疑問であるという存在感を持つ前に消えてゆく。それは、ディズニーランドに行って、「ミッキーの中に誰入ってんの。」と湧き出た疑問を「いやいやそんなことを思てはだめだめ。」と、かきけすのによく似ている。土佐さん宅で土佐さんが昔聴いてたCDをみせてくれたが、子供の頃聴いてたものが普通にでてくるのには驚いた。そうだ、土佐さんが持っている磁場はドラえもんやサザエさんに似ている。毎日同じ人物と同じ風景でストーリーが展開しながら、誰も年をとらない、なにも変わらない、そんなゾーンへ入りこんでしまったような感じだろうか。わたしの語彙が少なくて表現しきれないのが少しくやしいが。
 この夏、わたしはラッキーなことに、松沢宥氏や奈良美智氏と話す機会があったが、二人と出会えて、話しもできてすごく良かった。それなりに消化していこうと思っている。しかし、今週会って話をした土佐さんの話が一番自分に近く、ピタッときたところがあるし、逆に予想だにしなかったような視点からの考え方を提供されて、わたしにとってはすごく新鮮な風がふいたように思う。松沢さんも奈良さんも全く押しつけることなく、「オレはこうだ!!」というところがぐっとくるのだが、土佐さんは例の不思議な磁場でもっていつのまにか周りを納得させてしまうような感じがある。一見やる気がなさそうな感じだが内に秘めたるものを感じた。実はこの人はすごい人なのでは、、、!と思った。いや、別に今までバカだと思っていたわけではないのだが、奈良、村上の次は土佐正道がくるぞくらいのすごさ?(小さい?)とにかく、人間、土佐正道はホワイトハウス同居人とひっくるめてぐっときました。
 わたしは一ヶ月後の個展に向けて、のんびりとあせってます。今回の個展はウンコだ。ひねりがなく排出したものをとりあえず作ってみたくっなった。いいウンコ出すにはよいもの食べなくちゃ。突然、二部屋展示になったので片方はちょっとひねってマキグソにでもしようかと。き、きたなくてすみません。また来週。


 N-mark.com
 Copyright 2000.N-mark.com,All rights reserved.