週刊「÷3」

TEXT by Maki Takemoto

竹本真紀 profile
1976
青森県八戸市に看護婦の母とバンドマンの父の間に生まれる。

1992
中学校卒業記念イラスト展 (八戸NHK)文化センター

1994
バンド「根城パラダイス」(八戸西高等学校体育館で一度限りのライブ)

1999
国立弘前大学教育学部小学校教員養成課程卒業
美術科卒業制作展(弘前大学学生会館、弘前VIVRE)

2000
ひいらぎ展 (柏高島屋ステーションモール市民ギャラリー)
美学校トンチキアートスクール入校 千葉県柏市在中

今後の予定
ターナーACRILAWARD2000展(東京展 ザ・グラウンド 13.1.16~21 札幌展 スカイホール.ササンギャラリー '01.2.6~11 大阪展 ギャラリーKURANUKI '01.2.18~24 名古屋展 電気文化会館 '01.3.13~18)

「ガチャポン・トンチキ・プロジェクト」東京都現代美術館 ギフト・オブ・ホープ展内 '01.1.20.2:00~

new!'02.2 銀座小野画廊IIで個展開催

'01.7 柏寺島文化会館で個展開催

>>TAKEMOTO MAKI WORKS

>>TIMELAG/RAGTIMEに参加


 緊急告知。竹本真紀あけましておめでとう個展。題して「支点にピストルを撃つための展覧会」2003年1月6日~1月18日まで。(日曜休廊)11時30分~19時まで(最終日16時まで)今回は小品中心ですが、がつんといきます。といってもあと2週間しかない?!どーすんの?決まったの3日前だし。やあ、なんとかなりますよ。やっつけ仕事的にならないように頑張りますよ。期間中展示換えあり。2週間もありますからね。いろいろやりますよん。遊びにきてね。場所は小野画廊京橋Ⅱ。今年4月にできたばかりのスペースです。椿ギャラリーの路地入って、藍画廊向かいのビルの2階。ビルの扉にポスターなり貼っておきます。
 さて、2002年も終わりに近づきました。今年は自分としては、よい年でした。てんびん座の運勢バツグンだったしね。ミーハーと思われるかもしれんが、今年はいままで会うことのできない人に会えてそれなりに1対1でのしっかりした話をできたと思う。また、新年早々、おめでたい富士山の町へとあるビックアーティストを訪ねる予定。今年は作家としてもちょっと階段1段くらい飛躍できて、いろいろな意味で走ってはいたが、整理期間でもあった。来年は竹本真紀、自分の立ち位置をしっかりさせる年。ということで、「支点にピストルを撃つための展覧会」します。
 さて、先日、オオタファインアーツへ行ってまいりました。そう、小沢剛ベジタブルウェポン展。最近の小沢さんの仕事寄せ集め展覧会といったかんじでしたが、わたしは、光州ビエンナーレ出品の「ワールドカップ2002、アートサッカー日本VS韓国」が気に入りました。小沢さん元気にしてるかな、、。フゴフゴ。  あ、そうそう、最近「学校のおもいで」というフィギュアでたの知ってますか?なんとミルメークいり。普段あまりフィギュア付きお菓子を買わないわたしも手が出てしまったよ。ミルメークを早速牛乳へ投入。 ああ、この味だよ、、、。給食に嫌な思い出ある人は絶対買わないだろうな。
 若者の元気を取り戻したくなってフーバーオーバーの「チョコレート」を購入。越路吹雪もよいけれどたまには若い曲聴かなきゃね。越路吹雪もジャニスジョプリンも聴いてるだけで魂すいとられそうなときがある。魂すいとる作品も作りたいが、魂与える作品も作りたい。
尊敬する人羽仁もと子。2002年は大変お世話になりました!2003年もよろしくお願い申し上げます!よいお年を!!

来年の催し物。
冒頭で告知した小野画廊京橋Ⅱでの展覧会。

2003年3月13日~25日まで(3月19日、21日休館)9時~21時(土日は17時まで)千葉県柏市寺島文化会館で個展します。


 N-mark.com
 Copyright 2000.N-mark.com,All rights reserved.