週刊「÷3」

TEXT by Maki Takemoto

竹本真紀 profile
1976
青森県八戸市に看護婦の母とバンドマンの父の間に生まれる。

1992
中学校卒業記念イラスト展 (八戸NHK)文化センター

1994
バンド「根城パラダイス」(八戸西高等学校体育館で一度限りのライブ)

1999
国立弘前大学教育学部小学校教員養成課程卒業
美術科卒業制作展(弘前大学学生会館、弘前VIVRE)

2000
ひいらぎ展 (柏高島屋ステーションモール市民ギャラリー)
美学校トンチキアートスクール入校 千葉県柏市在中

今後の予定
ターナーACRILAWARD2000展(東京展 ザ・グラウンド 13.1.16〜21 札幌展 スカイホール.ササンギャラリー '01.2.6〜11 大阪展 ギャラリーKURANUKI '01.2.18〜24 名古屋展 電気文化会館 '01.3.13〜18)

「ガチャポン・トンチキ・プロジェクト」東京都現代美術館 ギフト・オブ・ホープ展内 '01.1.20.2:00〜

new!'02.2 銀座小野画廊IIで個展開催

'01.7 柏寺島文化会館で個展開催

>>TAKEMOTO MAKI WORKS

>>TIMELAG/RAGTIMEに参加


 トモエンポウヨリキタル。マタタノシカラズヤ。
というわけで、高校の同級生が東京に仕事の研修で来ていて、お久しぶりにお会いしました。新婚の彼女はすっかりと落ちついてらして、とても美しくみえました。同級生と久しぶりに会って思うことはみんなレベルアップしているな〜。ということ。特に青森にずっといる人と話すと情報量がこちらと比べて少ない分なのか、凝縮されたものを感じます。今から考えるとたいした悩みでもなかったかもしれないが、高校のときは高校のときで悩みとか納得いかないことがあってそれなりに真剣に生きていたと思います。それがそのまま大人になったらみんな特別な職業についているわけでなくてもしっかりと自分の生き方と意見を持っていて本当に尊敬できる人になっています。でも気心しれているのですぐに高校生にタイムスリップしてしまいます。 それでもふとした時にいつのまにか時間が長くたってしまったことに気付き、ちょっとした浦島太郎状態におちいります。あるとき自分だけが時間が止まっているような感覚によく陥ります。今回おもしろかったのは、わたしが大学4年のときに行われたデザイン会議の話になったことです。寺山修司の天井桟敷復活。日比野克彦、アラーキー、伊東順二、明和電機などなどたくさんの著名人が一気に青森に来ました。それをまた別の場面で友達が経験していて、あの出来事がそれぞれ衝撃的で、影響を受けていました。もしかしてあのときが青森の文化の革命的出来事だったのかもしれません。ましてや東京では逆に実現しづらいことが青森だからできたようにも思えます。青森で頑張っている友人をみて、わたしも元気がでました。
短いけれど今回はこのへんで失礼致します。


勝手にパンツはかされてます。


 N-mark.com
 Copyright 2000.N-mark.com,All rights reserved.