週刊「÷3」

TEXT by Maki Takemoto

竹本真紀 profile
1976
青森県八戸市に看護婦の母とバンドマンの父の間に生まれる。

1992
中学校卒業記念イラスト展 (八戸NHK)文化センター

1994
バンド「根城パラダイス」(八戸西高等学校体育館で一度限りのライブ)

1999
国立弘前大学教育学部小学校教員養成課程卒業
美術科卒業制作展(弘前大学学生会館、弘前VIVRE)

2000
ひいらぎ展 (柏高島屋ステーションモール市民ギャラリー)
美学校トンチキアートスクール入校 千葉県柏市在中


 来年2月の中旬から1か月間、横浜のBankART1929で開催の企画展に参加することになり、下見に行ってまいりました。会場は確定していませんが、会場になる可能性のあるところをすべて見学してきました。1か所は元日本郵船博物館跡で、赤れんが倉庫、観覧車、ベイブリッジ、ランドマークタワーすべてを望めるロケーション。もう一か所は元銀行跡。今まで経験したことのない大きい会場に、武者震いです。アルバイトでは、大きい会場は数多く経験させていただいてますが、竹本真紀参加の展覧会の規模としては今までで一番大きいものになりそうです。また、BankARTに関わる様々な方にもお会いしてきましたが、特に中心になって動いている池田修さんは、偶然にも青森県の国際芸術センターにレジデンスしていたこともあり、青森のアート関係者にも精通している方でした。あ、N-markの武藤さんの先生だとおっしゃってました!池田さんはわたしの作品にはあまりピンときていないご様子でしたが、「青森弁だな~」と苦笑してました。池田さんのやっていることというか、姿勢にはうん、うん、とうなづけるところがあり、アートを高尚で閉鎖的なものではなく、オープンで様々な人が行き来できるような場所づくりをしてきたのだな。というところはよくわかりましたが、そこがオープンであるがためにだらしなくならないように目をひからせているというか、オープンだからこそ、常識人として守るべきところは守らなければならない。というような、きっちりした部分がすごく印象に残りました。オープンにするようなふりをして、お高くとまっていてそしてだらしないスペースを知っているものですから、大変だろうな〜とは思いますが、すごく尊敬にあたいするな〜と思いました。現在、BankARTで使用しているところは、来年から芸大のサテライトになるらしいのですが、池田さんのはからいで、スタッフオンリーのところも見せてもらいました。いくつかの部屋が多摩美の学生の工房になっていて見学させていただきました。北野武教授就任とかで、このスペースがTVに出ていました。後から思い出したのですが、この場所、以前夢でみたことありました。一見外国のギャラリーをみてまわった雰囲気もあり、また翌日も夢にみてしまいました。
 とりあえず、この展覧会の詳細が決まり次第、みなさんにもお知らせしようと思います。

@竹本真紀個展
平成17年1月17日(月)〜22日(土)
午前11時半〜午後7時(最終日午後4時まで)
銀座 小野画廊

@東京都西荻窪のニヒル牛http://members3.jcom.home.ne.jp/nihirugyu1/で、記憶処理研究所、クライアントの未処理記憶サンプルを100円で販売中!その他、カンバッチ、ポストカードも販売中です!


 N-mark.com
 Copyright 2000.N-mark.com,All rights reserved.