週刊「÷3」

TEXT by Maki Takemoto

竹本真紀 profile
1976
青森県八戸市に看護婦の母とバンドマンの父の間に生まれる。

1992
中学校卒業記念イラスト展 (八戸NHK)文化センター

1994
バンド「根城パラダイス」(八戸西高等学校体育館で一度限りのライブ)

1999
国立弘前大学教育学部小学校教員養成課程卒業
美術科卒業制作展(弘前大学学生会館、弘前VIVRE)

2000
ひいらぎ展 (柏高島屋ステーションモール市民ギャラリー)
美学校トンチキアートスクール入校 千葉県柏市在中


個展が終了してから作品が売れた。
買って下さった方は有名なコレクターで、その方のコレクションだけで美術館で展覧会が行われ、全国を巡回したことがある。
美術施工業者で働いていたわたしはその展覧会の施工を担当したことがある。
お名前を表だって出してはいなくて、施工業者と美術館がかなり近しい関係でお仕事をしていたので、わたしはその方のお名前を知っていた。
そして昨年ご本人にお会いすることになったのだ。
その後アサヒビールのパーティ会場でお会いしたり、ギャラリーでお見かけしたりしていた。
相当な記録マニアで、その方の調査で美術史がひっくり返ることがある。
美術の中だけでなく、戦争やいろんな面から検証している。
ベニヤ一枚の大きさに作品をかいていて、「なぜこの大きさにかいたの?」ときかれてアーティストの威厳のかけらもなく「安いからです。」と答えると、 笑って「中村宏と一緒だね!」と言われました。
わたしはベニヤを縦に使っていましたが、中村宏は横。
遠近法をとるためにベニヤ一枚なのかときいたら「安いから。」と答えたらしい。
「なぜ色が二色なの?」ときかれて、「標識のイメージで作り始めたんです。」と言ったら、また「中村宏と一緒だ!!」と言われました。
どろどろしたものをかこうとしてもさわやかでかわいい感じになってしまうわたしとしては中村宏とかぶっているといわれてなんとなくうれしかった。
わたしは美術館で彼のコレクションをみたが、おもしろいものばかりだった巨匠のものから若手のものまでたくさんあった。
わたしの見たものはほんの一部でもっとたくさんあるらしい。
わたしの作品も日本美術史のコレクションの仲間入りだ。

@ブログ「記憶処理研究所」始めました!リンク自由です!
http://makimo.cocolog-nifty.com/ukai/
ホームページも復活準備中!

@http://www.kitanaka.jp/tenant/list.html
北仲BRICKのE☆スタジオのホームページも見てね!

@荻窪のニヒル牛にも作品あるよ!
http://members3.jcom.home.ne.jp/nihirugyu1/

@埼玉の川口市KEN Art Galleryにも作品あるよ!
http://www9.ocn.ne.jp/~kenart/
ギャラリーの斜め向かいの焼き肉屋高句麗の女子トイレにも作品があります!

@八戸市グラスムーンにも作品があります。

@ZAIMでの放送が見れるとか?
http://www.portside-station.net


ベニヤ一枚サイズです。


 N-mark.com
 Copyright 2000.N-mark.com,All rights reserved.