週刊「÷3」 TEXT by Maki Takemoto 竹本真紀 profile1976 青森県八戸市に看護婦の母とバンドマンの父の間に生まれる。 1992 1994 1999 2000 | 海の灯まつりの展示も思いがけなくうまくいきました。 最初、お話がきたとき、ぼんやりと頭に作品像が浮かんだのですが、最終的には全く別の形になって、現地入りしたのでした。 しかし、このままではろうそくが風で消えてしまうよ。ということで、急遽、ペットボトルを切ってろうそく入れにしました。 それでも風よけがたりなくて、いろんな色のちり紙をまくことになりました。 そんな、現地でのハプニングが重なって、結局、最初にイメージしたものそのまま、いや、それ以上のすばらしいものができたのでした。 ZAIMに戻り、自分のかいたドローイングを見たら、鳥肌がたつほど同じでした。 イメージしていれば実現するものなんですね。 中田市長と、世界中の都市再生プログラムに関わるというチャールズ・ランドリーさんのお話をききにいきました。 中田市長のビジョンはとてもわかりやすかったです。 途中で、横浜市がヴェニスビエンナーレで流していた横浜市PRのDVDが上映されましたが、一瞬、竹本真紀ピンクリボンが映ってました。 一瞬だけど、知らないうちにヴェニスビエンナーレに参加していたみたいです。 チャールズ・ランドリーさんの話はとてもユーモアにあふれていて、そしてわかりやすかったです。 都市再生にあたって、枠を越えたビジョンを想像し、それを実現するために着実にすすめていくことが重要だと言っていました。 わたしが街つくりに興味を持ったのは、やはり、大学時代の恩師、村上善男氏の授業からでした。 弘前にある、城下街なのに景観を壊さずにどうどうと建っている前川国夫建築を教えてくれたのも先生ですし、先生は橋を作ったりもしていました。 この考え方のベースは宮澤賢治のまちづくりの構想からも来ているのです。 新しいスペースで働くことになるのだが、おもしろいことして盛り上げられればと思いました。 目の上の腫物がまだ治りません。 薬が効いていて眠いので、また来週〜! @竹本真紀ブログ記憶処理研究所ちょっと整理しました。 こちらも合わせてご利用ください。 http://makimo.cocolog-nifty.com/ @ニヒル牛にグッズおいてます 夏の新製品Tシャツを販売しています。 http://members3.jcom.home.ne.jp/nihirugyu1/kaisou2/nihirutoha.html @竹本真紀インタビューが放映されています。 http://www.tvk-bb.tv/art-channel/artistfile/2007/06/post_7.html 竹本作品 | |
N-mark.com Copyright 2000.N-mark.com,All rights reserved. |