週刊「÷3」
TEXT by Maki Takemoto
竹本真紀 profile
1976
青森県八戸市に生まれる。
1999
国立弘前大学教育学部小学校教員養成課程卒業
岩井康頼氏、村上善男氏に師事
2000
美学校 小沢剛トンチキアートクラス入校
2001
ターナーアクリルアワード2000展入選
7月 個展(寺島文化会館・千葉県柏市)
タイムラグ・ラグタイム展(八戸市美術館)
2002
個展多数
10月 土佐正道氏と青い部屋でパフォーマンス
11月 方法詩人、松井茂メルマガ「5日ごと」ゲスト
2003
個展多数
8月 方法詩人、松井茂氏と「8」結成
10月 ソングピクチャーズ(WINDS CAFE・吉祥寺、出演石渡玲玲、愛甲雅美、篠崎智)でインスタレーション担当11月
個展(Gallery ART SPACE LAVATORY)
リサイクルアート展(スパイラルガーデン)
2004
個展多数
10月 北総ラリーアート 企画、展示
2005
個展多数
2月 「Reading room」(Bank ART ・横浜)
3月 前橋アートコンペライブ グランプリ
4月 「浜竹と竹本」展(横浜 北仲WHITE)
ZAIMオープニングフェスティバル(横浜 ZAIM)
8月 山野真悟事務所、村田真氏と「MA」を結成。
10月 「ピンクリボンキャンペーン賛助作品〜結ぶといふこと/ピンクリボンの場合〜」(横浜 ZAIM)
2007
2月
「竹本真紀と松澤宥展」(横浜 ZAIM)
3月 「ZAIM de Festa」内でインスタレーション
「竹本真紀と石渡玲玲展」
4月 「竹本真紀となぎゆうや」展
横浜市桜木町ちぇるる野毛で壁画制作と展示。
6月 開港祭、臨港パークでライブペインティング |
|
八戸からまた視察団が来た。
しかも、お名前をきいて驚いた。
中学の同級生だった。
同じクラスになったことはないが、隣のクラスで体育が一緒だったり、仲の良かった友達と部活が一緒だったりしたのでよく覚えている。
そして、画家の娘さんでもあった。
わたしの中学生活といえば、決して平凡な中学校生活ではなかった。
何度か÷3にも書いたと思うが、わたしは中学入学と同時に美術部に入った。
友達と二人で仮入部したのだが、美術部の先生が嫌だという理由で友達は入部をやめた。
わたしは、先生はともかく絵がかきたかったので美術部に入った。
一年生はひとりだけだった。
先輩はとてもおもしろくて良い人たちばかりで、それなりに楽しくやっていた。
美術部入部をやめた友達が応援委員会というものに入っていて、時々遊びに行っていたが、とても楽しそうに見えたのでわたしも応援委員会にあとから入った。
もちろん部活と委員会は全く別物なので、部活にも委員会にも行くわけだ。
ある時中体連の壮行式があって、初めての応援委員会の仕事だった。
全校生徒が参加するオフィシャルなイベントで、すごく楽しみにしていて、母親にも明日壮行式で応援するんだよ!と話していた。
しかし始まってまもなく、全校生徒が体育館に入場し終わるかしないかの間、応援しているわたしの手をいきなり美術の先生がつかんで引っ張り出したのだ。
「何やってるの!?」と。
わたしは委員会活動をしなければならないし、楽しみにしていたことなので、わけもわからずに抵抗し続けた。
その引っ張りあいはどれくらい続いただろうか。
誰もとめに来なかったのも今考えると不思議なことだ。
わたしはステージ横の倉庫に連れていかれて思い切り腕をぐいぐいひっぱられたり、ぶん投げられたりした。
「勝手なことするな!」というようなことを言われていたと思う。あまり覚えていない。
美術部でのトラブルはほとんどなく、あったとすれば、先生に絵を手直しされて、先生の言っていることはわかったのでもう一度自分で書きたいと思って、先生がかいたところを全部消してしまったときだ。
日頃から先生に絵に手直しをされることをあまりよく思っていなかった先輩たちも同じ気持ちだったようだが、わたしは、先生のかいたもので完成とされるのがどうも納得がいかなかったので、消した。
「じゃあ!ひとりでかきなさい!」と言われてだまってかいた。
意外にも完成すると先生が誉めてくれた。
そのときの事件で、わたしが先生に注意されて反抗しているという強い印象が全校生徒にやきついてしまったらしく、全く知らない他のクラスの女の子に廊下で「竹本さんすごいですね!頑張ってください!」などと言われたりした。
わたしは部活にもきちんと行っていたし、なんにも悪いことはしていないのだが、先生はわたしの絵の才能を見出して、絵をかくことだけに集中してほしかったようだ。
「あなたは絵だけかいていればいいのよ。」と言われ、「美術部をやめません。」という証明書を泣きながら書かされた。
遅れてホームルームに返ってきて、担任の先生に「おまえどこに行ってた。」ときかれて泣きながら事情を話した。
楽しみにしていた壮行式がだいなしになってしまったこともショックだった。
家に帰って様子がおかしいと感じた母と、担任の先生と美術の先生で話し合いが開かれ、わたしは、晴れて美術部をやめてもよいということになった。
そんなこともあったりで、中学の同級生に会うのにはちょっと緊張する。
学校の先生に会っても、他の同級生にmixi上で会っても、この話をする人がいる。
ほとんどの人はわたしが反抗していたというようにとっているようだ。
今回来た彼女は中学のときから落ち着いていて、なんとなく尊敬できる雰囲気があった。
中学以来の再開だが、そのかもしだす雰囲気や、見かけもほとんど変わっていなかった。
「絵がとても上手で有名だったよね。」と、一言。
そうか、わたしは絵がうまいで有名だったのか。
中学のときは何かと事件があったので、そちらのマイナス面ばかりつつかれるけれど、(今となっては冗談まじりだが)何事もなく、再開を喜ぶことができたその場に感謝。
そしてお互い八戸の未来について短い時間でも語れたことがうれしかった。
近所にある老夫婦がやってる大学いも屋さん。
いい味だしてます。
いろんな意味で。
100g/100円+おまけ
@ZAIM403MAブログはじめました
http://ma403.blog110.fc2.com/
@竹本真紀ブログ記憶処理研究所ちょっと整理しました。
こちらも合わせてご利用ください。
http://makimo.cocolog-nifty.com/
@ニヒル牛にグッズおいてます
ポストカードやTシャツを販売しています。
http://members3.jcom.home.ne.jp/nihirugyu1/kaisou2/nihirutoha.html
@竹本真紀インタビューが放映されています。
http://www.tvk-bb.tv/art-channel/artistfile/2007/06/post_7.html
@運営スタッフです。
創造空間9001(旧東横線桜木町駅舎)
http://9001.tv
@わたしのおきにいりという企画に参加しました。
http://www.peeler.jp/
|