週刊「÷3」

TEXT by Maki Takemoto

竹本真紀 profile
1976
青森県八戸市に生まれる。
1999
国立弘前大学教育学部小学校教員養成課程卒業
岩井康頼氏、村上善男氏に師事
2000
美学校 小沢剛トンチキアートクラス入校
2001
ターナーアクリルアワード2000展入選
7月 個展(寺島文化会館・千葉県柏市)
タイムラグ・ラグタイム展(八戸市美術館)
2002
個展多数
10月 土佐正道氏と青い部屋でパフォーマンス
11月 方法詩人、松井茂メルマガ「5日ごと」ゲスト
2003
個展多数
8月 方法詩人、松井茂氏と「8」結成
10月 ソングピクチャーズ(WINDS CAFE・吉祥寺、出演石渡玲玲、愛甲雅美、篠崎智)でインスタレーション担当11月 
個展(Gallery ART SPACE LAVATORY)
リサイクルアート展(スパイラルガーデン)
2004
個展多数
10月 北総ラリーアート 企画、展示
2005
個展多数
2月 「Reading room」(Bank ART ・横浜)
3月 前橋アートコンペライブ グランプリ

4月 「浜竹と竹本」展(横浜 北仲WHITE)
   ZAIMオープニングフェスティバル(横浜 ZAIM)
8月 山野真悟事務所、村田真氏と「MA」を結成。
10月 「ピンクリボンキャンペーン賛助作品〜結ぶといふこと/ピンクリボンの場合〜」(横浜 ZAIM)
2007
2月
「竹本真紀と松澤宥展」(横浜 ZAIM)
3月 「ZAIM de Festa」内でインスタレーション
   「竹本真紀と石渡玲玲展」
4月  「竹本真紀となぎゆうや」展
   横浜市桜木町ちぇるる野毛で壁画制作と展示。
6月  開港祭、臨港パークでライブペインティング

あなたの作品は自身を癒しているにすぎないのではないか。と、ある人に言われた。
だいたい、わたしは言われたときは、すぐには言い返せない。
そうなのかな?とうーん。と考えてみる。
作品をつくるという行為は自分にとっては生きるための行為だ。と言っていたじゃないですか。と。
しかし、本当に気力がないときは作品を作ることもできない。
その言葉を持ち帰ってみるが、たぶん違うだろうというところに落ち着いた。
しかし、自分が外に向かって発信する場合、自分がハッピーであった方がよいに違いないとは思った。
苦しさ、迷いを作品に出して、それで完結してしまっているふしももしかしたらあるのかもしれないとも思った。
でも、「わたしには、根拠のない直感があるのです。どんなに馬鹿にされようとも、これをやらなければならない。という気がしているのです。」
と、話すと、ちょっと相手も安心したようだった。
ただ、まだ迷いがあるように見えるとのこと。
そこをクリアにすることが先決とのこと。
了解。たぶん直感が強くて、言語での説明が追いついていないのだと思う。そこを強化しなければ。
しかし、そんなこんなしているが、お誘いが来るときって、なぜか集中していて、久々に展覧会のお誘いなどが来ている。
わたしの周りでは横浜トリエンナーレとか、黄金町バザールとかで盛り上がりつつあるけれども、それでちょっと心が揺れてしまったりばたばたしてしまった自分をちょっと反省している。
自分が独りよがりでも正しいと思って動いていたことで、「竹本さんがやっていたことがきっかけで、やろうと思った。」とか、「まきちゃんの書いた文章で、自分もこうしちゃいられない。と思った。」とかいうことを言ってもらって、目先のことよりも、わたしを応援してくださっている人や仕事をくださっている方に一生懸命ベストを尽くすことに集中しようと思った。


今回はおもしろい写真が特にないので、(ブログの方に放出してしまいました。)
ちょっと前の作品です。

@Tシャツいろんなのつくりました!
ショップ名「記憶処理研究所」で検索してね。
検索できなかった方はブログ「記憶処理研究所」からとべます。
http://clubt.jp/

@ZAIM403MAブログはじめました
http://ma403.blog110.fc2.com/

@竹本真紀ブログ記憶処理研究所ちょっと整理しました。
こちらも合わせてご利用ください。
http://makimo.cocolog-nifty.com/

@ニヒル牛にグッズおいてます
ポストカードやTシャツを販売しています。
http://members3.jcom.home.ne.jp/nihirugyu1/kaisou2/nihirutoha.html

@竹本真紀インタビューが放映されています。
http://www.tvk-bb.tv/art-channel/artistfile/2007/06/post_7.html

@運営スタッフです。
創造空間9001(旧東横線桜木町駅舎)
http://9001.tv

@わたしのおきにいりという企画に参加しました。
http://www.peeler.jp/


 N-mark.com
 Copyright 2000.N-mark.com,All rights reserved.